-
[ 2013-02 -26 14:17 ]
1
半年振りくらいの更新です。
今までにもいろいろブログに愚痴っていた職場のことですが、
先月退職をいたしました。
11月に引っ越したこと。
春から娘が小学校にあがること。
そして母親の病気がじわじわと進行していること。
など、いろいろ考える要素がありました。、
今年に入って、きちんと仕事をひきつげる人が入社してくれたので
安心して退職をすることにしました。
ただし!そうはいってもなかなか厳しい世の中。
子どもと母親の世話をしながら働ける場所なんてなかなかないもの。
かといって私自身も全くの無職でいるつもりはありません。
とりあえず前の会社が仕事を出してくれることになり、
在宅スタッフのような形で仕事を続ける事になりました。
講師アシスタントの仕事も、突発的にはいるので、
アシスタント要員としてもお仕事があり、
ひとまずはフリーな状態でしばらく仕事をしていこうと思います。
実は以前に出産の為一度退職した際、
その後1年ほど在宅スタッフで仕事をしていたことがあります。
その頃は仕事の進め方もわからず、要領も悪く、娘は赤ちゃんで育児も忙しいし、
私も半分パニック状態で仕事していた記憶があります。
あれから5年。
娘も立派な(?)年長さんに育ち、私も仕事の流れをぱっと把握できるようになっていました。
経済的な面では不安定な為、ちょっとしたアルバイトでもしようかななどと
久しぶりに新しい事をいろいろしてみたいわくわくした気持ちです。
今までブログもほったらかしだったけど、
またぼちぼち書いていこうと思います。
今までにもいろいろブログに愚痴っていた職場のことですが、
先月退職をいたしました。
11月に引っ越したこと。
春から娘が小学校にあがること。
そして母親の病気がじわじわと進行していること。
など、いろいろ考える要素がありました。、
今年に入って、きちんと仕事をひきつげる人が入社してくれたので
安心して退職をすることにしました。
ただし!そうはいってもなかなか厳しい世の中。
子どもと母親の世話をしながら働ける場所なんてなかなかないもの。
かといって私自身も全くの無職でいるつもりはありません。
とりあえず前の会社が仕事を出してくれることになり、
在宅スタッフのような形で仕事を続ける事になりました。
講師アシスタントの仕事も、突発的にはいるので、
アシスタント要員としてもお仕事があり、
ひとまずはフリーな状態でしばらく仕事をしていこうと思います。
実は以前に出産の為一度退職した際、
その後1年ほど在宅スタッフで仕事をしていたことがあります。
その頃は仕事の進め方もわからず、要領も悪く、娘は赤ちゃんで育児も忙しいし、
私も半分パニック状態で仕事していた記憶があります。
あれから5年。
娘も立派な(?)年長さんに育ち、私も仕事の流れをぱっと把握できるようになっていました。
経済的な面では不安定な為、ちょっとしたアルバイトでもしようかななどと
久しぶりに新しい事をいろいろしてみたいわくわくした気持ちです。
今までブログもほったらかしだったけど、
またぼちぼち書いていこうと思います。
■
[PR]
▲
by clucy5989
| 2013-02-26 14:17
| 仕事
1