4年半ぶりにブログにログインしてみた。
まめに更新していたのはおそらく12年前のことだけど、
その当時いろいろと交流してくださっていた方々がいまだに現役でブログを更新していらっしゃるのを見つけて
あーすごいなーと思った次第。
twitterやLINEで短文を書くことはあるけれど、
長文を書く機会が少なくなった。
時々はブログで頭の中を校正しながら
長い文章を書く機会をもつことも必要である。
(終活に向けて)
来月から新しい仕事を始めるにあたり、
リアルでははき出せないことを自分の為に書くのもいい。
#
by clucy5989
| 2018-05-30 13:11
| 雑談
今年の1月にそれまでパート(とはいえ仕事は社員並み!)として勤めていた会社を辞め、
フリーランスとして仕事をしてきたわけですが、
いよいよ経済的に厳しくなってきたのと、来年は車検が!とはたと気づいたので、
貯金を取り崩している場合ではないっと思い、
とりあえず、フリーでやっているお仕事は続けつつ、
新たに短時間のアルバイトを9月から始めました。
母親の介護もしなければならないし、
娘もまだまだしばらくは手がかかりそう。
おまけに、姑も体調を崩し、今は元気だけれどいずれお手伝いをしなければならなくなる。
こういうのって、長男とか長女とか関係なく、
動く人のところに回ってくる役回りなんだなと
最近友人と話していてよくわかった。
生活の中心は、あくまでも家庭におきたい。
今日15日は、アルバイトを始めてから初のお給料日。
フリーで仕事をしていると、
雇われてある程度のお金がもらえる予測が立つのが本当にありがたく感じる。
なんとか両立してそれなりの収入を得られるようになった。
しかし、いまだに赤字なんだよね。
車検代、貯めねば。
フリーランスとして仕事をしてきたわけですが、
いよいよ経済的に厳しくなってきたのと、来年は車検が!とはたと気づいたので、
貯金を取り崩している場合ではないっと思い、
とりあえず、フリーでやっているお仕事は続けつつ、
新たに短時間のアルバイトを9月から始めました。
母親の介護もしなければならないし、
娘もまだまだしばらくは手がかかりそう。
おまけに、姑も体調を崩し、今は元気だけれどいずれお手伝いをしなければならなくなる。
こういうのって、長男とか長女とか関係なく、
動く人のところに回ってくる役回りなんだなと
最近友人と話していてよくわかった。
生活の中心は、あくまでも家庭におきたい。
今日15日は、アルバイトを始めてから初のお給料日。
フリーで仕事をしていると、
雇われてある程度のお金がもらえる予測が立つのが本当にありがたく感じる。
なんとか両立してそれなりの収入を得られるようになった。
しかし、いまだに赤字なんだよね。
車検代、貯めねば。
#
by clucy5989
| 2013-10-16 01:05
| 仕事
夕方、公園に遊びに行っていた娘が、はぁはぁ息を切らして帰ってきた。
何事?と思っていたら、
「ママー!歯が抜けたよー!」
と、抜けた歯を大事そうに持って帰ってきたのだった。
根っこの短い、きれいな乳歯。
一番最初に抜けた歯は、どこかへ隠れてしまったけれど、
二本目のこの歯を大事にとっておくことにしましょう。
少しずつ、大人になっていく娘が、
いつしか私の元から旅立っていくときに
この小さな歯は私のもとにおいていってもらいたいな。
何事?と思っていたら、
「ママー!歯が抜けたよー!」
と、抜けた歯を大事そうに持って帰ってきたのだった。
根っこの短い、きれいな乳歯。
一番最初に抜けた歯は、どこかへ隠れてしまったけれど、
二本目のこの歯を大事にとっておくことにしましょう。
少しずつ、大人になっていく娘が、
いつしか私の元から旅立っていくときに
この小さな歯は私のもとにおいていってもらいたいな。
#
by clucy5989
| 2013-10-15 00:04
| 赤ん坊→子ども
すず(錫)のように美しさと柔らかさを兼ね備えて
10年目の錫婚式の意味は、
「内面の美しさと柔らかさ」なのだそうです。
なるほどね。
もうとうとうなんやかんやいって10年経ってしまいました。
10年後にこんな日々が来るとは、
あの日は夢にも思っていなかったけど。
10年目の錫婚式の意味は、
「内面の美しさと柔らかさ」なのだそうです。
なるほどね。
もうとうとうなんやかんやいって10年経ってしまいました。
10年後にこんな日々が来るとは、
あの日は夢にも思っていなかったけど。
#
by clucy5989
| 2013-10-12 02:57
来週の火曜日、娘の保育園の卒園式です。
1歳児の4月から入園。
といっても生まれて半年後から、隣の支援センターにほぼ毎日通っていた為、
実際には6年間お世話になった保育園。
早く大きくなってと願った日々がついこの前のことのように思えます。
娘は新しい小学校の生活への夢の方が大きいらしく、
母親の寂しさなんてお構いなし。
冷静に考えれば、前向きでいてくれたほうがありがたいのだけどね。
きっと、小学校の生活も飛ぶように過ぎ去り、
あっという間に大人になってしまうのでしょう。
その出発を喜んで送り出せる母親でありたい。
けど、やっぱり寂しいなぁ(´;ω;`)
1歳児の4月から入園。
といっても生まれて半年後から、隣の支援センターにほぼ毎日通っていた為、
実際には6年間お世話になった保育園。
早く大きくなってと願った日々がついこの前のことのように思えます。
娘は新しい小学校の生活への夢の方が大きいらしく、
母親の寂しさなんてお構いなし。
冷静に考えれば、前向きでいてくれたほうがありがたいのだけどね。
きっと、小学校の生活も飛ぶように過ぎ去り、
あっという間に大人になってしまうのでしょう。
その出発を喜んで送り出せる母親でありたい。
けど、やっぱり寂しいなぁ(´;ω;`)
#
by clucy5989
| 2013-03-24 16:59
| 赤ん坊→子ども
半年振りくらいの更新です。
今までにもいろいろブログに愚痴っていた職場のことですが、
先月退職をいたしました。
11月に引っ越したこと。
春から娘が小学校にあがること。
そして母親の病気がじわじわと進行していること。
など、いろいろ考える要素がありました。、
今年に入って、きちんと仕事をひきつげる人が入社してくれたので
安心して退職をすることにしました。
ただし!そうはいってもなかなか厳しい世の中。
子どもと母親の世話をしながら働ける場所なんてなかなかないもの。
かといって私自身も全くの無職でいるつもりはありません。
とりあえず前の会社が仕事を出してくれることになり、
在宅スタッフのような形で仕事を続ける事になりました。
講師アシスタントの仕事も、突発的にはいるので、
アシスタント要員としてもお仕事があり、
ひとまずはフリーな状態でしばらく仕事をしていこうと思います。
実は以前に出産の為一度退職した際、
その後1年ほど在宅スタッフで仕事をしていたことがあります。
その頃は仕事の進め方もわからず、要領も悪く、娘は赤ちゃんで育児も忙しいし、
私も半分パニック状態で仕事していた記憶があります。
あれから5年。
娘も立派な(?)年長さんに育ち、私も仕事の流れをぱっと把握できるようになっていました。
経済的な面では不安定な為、ちょっとしたアルバイトでもしようかななどと
久しぶりに新しい事をいろいろしてみたいわくわくした気持ちです。
今までブログもほったらかしだったけど、
またぼちぼち書いていこうと思います。
今までにもいろいろブログに愚痴っていた職場のことですが、
先月退職をいたしました。
11月に引っ越したこと。
春から娘が小学校にあがること。
そして母親の病気がじわじわと進行していること。
など、いろいろ考える要素がありました。、
今年に入って、きちんと仕事をひきつげる人が入社してくれたので
安心して退職をすることにしました。
ただし!そうはいってもなかなか厳しい世の中。
子どもと母親の世話をしながら働ける場所なんてなかなかないもの。
かといって私自身も全くの無職でいるつもりはありません。
とりあえず前の会社が仕事を出してくれることになり、
在宅スタッフのような形で仕事を続ける事になりました。
講師アシスタントの仕事も、突発的にはいるので、
アシスタント要員としてもお仕事があり、
ひとまずはフリーな状態でしばらく仕事をしていこうと思います。
実は以前に出産の為一度退職した際、
その後1年ほど在宅スタッフで仕事をしていたことがあります。
その頃は仕事の進め方もわからず、要領も悪く、娘は赤ちゃんで育児も忙しいし、
私も半分パニック状態で仕事していた記憶があります。
あれから5年。
娘も立派な(?)年長さんに育ち、私も仕事の流れをぱっと把握できるようになっていました。
経済的な面では不安定な為、ちょっとしたアルバイトでもしようかななどと
久しぶりに新しい事をいろいろしてみたいわくわくした気持ちです。
今までブログもほったらかしだったけど、
またぼちぼち書いていこうと思います。
#
by clucy5989
| 2013-02-26 14:17
| 仕事
結婚9年目『陶器婚式』
陶器を大事に扱うようにヒビを入らせないように。
ヒビはズタズタに入りまくってますが
何とかかんとか9年経ちました。
これ以上ヒビを入れぬよう気を付けます。
陶器を大事に扱うようにヒビを入らせないように。
ヒビはズタズタに入りまくってますが
何とかかんとか9年経ちました。
これ以上ヒビを入れぬよう気を付けます。
#
by clucy5989
| 2012-10-10 21:27
来月の頭の連休に引越しすることになりました。
と言うと大体「家建てるの?」と聞かれるのですが、
いろいろ考えたり、家族と相談した結果、「賃貸暮らし」を続けます。
基本的に私があまり持ち家志向がないのと、
一応旦那ヘイポーが長男で、実家を継ぐ可能性があることなどが理由です。
なぜこのタイミングで引っ越すか・・・というのも
早くも娘が来年小学校に入学するにあたり、
校区のことや、姑にフォローしてもらう機会も増えるだろうと考えてのことです。
ずっと今のところに住んでいてもいいのですが、
旦那の実家の近くにいいメゾネットが見つかったので
思い切って引っ越します。
問題は、片付けられない女、私の荷物!
残り20日ちょっと。頑張ります!
と言うと大体「家建てるの?」と聞かれるのですが、
いろいろ考えたり、家族と相談した結果、「賃貸暮らし」を続けます。
基本的に私があまり持ち家志向がないのと、
一応旦那ヘイポーが長男で、実家を継ぐ可能性があることなどが理由です。
なぜこのタイミングで引っ越すか・・・というのも
早くも娘が来年小学校に入学するにあたり、
校区のことや、姑にフォローしてもらう機会も増えるだろうと考えてのことです。
ずっと今のところに住んでいてもいいのですが、
旦那の実家の近くにいいメゾネットが見つかったので
思い切って引っ越します。
問題は、片付けられない女、私の荷物!
残り20日ちょっと。頑張ります!
#
by clucy5989
| 2012-10-10 01:11
| 雑談
ブログの更新、すっかり怠っておりました。
もう8月で、長岡の花火が終わり、新潟祭りが始まり、もうすぐお盆!
新潟県民らしく、常に食卓の上には山盛りの枝豆があがっています。
そうそう、先日7年ぶりにフジロック会場に行ってきました。
といってもチケットは買っていなかったので、
ドライブがてら入場門前のキャンプエリアのあたりまでお散歩。
ちょこっと娘とカキ氷食べたりして帰ってきたっていう程度のことですが、
(実滞在時間は1時間ちょっと!)
7年ぶりの苗場は、ちっとも変わっておらず、どきどきわくわくしていました。
娘が自分の足でどのくらい歩けるのかな?という心配があったため、
今年は予行演習といった感じです。
わけもわからず連れて行かれた娘ですが、
なんとなく楽しいところというのは理解できたようで
けっこう人の流れにまじって一生懸命歩いていました。
ネックはトイレかな・・・
簡易トイレは和式しかなく、しかもかなり汚れているので
なかなか厳しいですね。
来年小学校に上がれば、必然的に小学校では和式ですることが多くなるので
上手にできるようになることでしょう。
ここのところ、会社が常にゴタゴタしていて
いつも心のどこかでどんよりしたものがうごめいていたのですが、
やっぱりフジロックは命の洗濯。
ちょこっと遊びに行っただけで希望が湧いてきました。
来年に向けて頑張るぞ!
もう8月で、長岡の花火が終わり、新潟祭りが始まり、もうすぐお盆!
新潟県民らしく、常に食卓の上には山盛りの枝豆があがっています。
そうそう、先日7年ぶりにフジロック会場に行ってきました。
といってもチケットは買っていなかったので、
ドライブがてら入場門前のキャンプエリアのあたりまでお散歩。
ちょこっと娘とカキ氷食べたりして帰ってきたっていう程度のことですが、
(実滞在時間は1時間ちょっと!)
7年ぶりの苗場は、ちっとも変わっておらず、どきどきわくわくしていました。
娘が自分の足でどのくらい歩けるのかな?という心配があったため、
今年は予行演習といった感じです。
わけもわからず連れて行かれた娘ですが、
なんとなく楽しいところというのは理解できたようで
けっこう人の流れにまじって一生懸命歩いていました。
ネックはトイレかな・・・
簡易トイレは和式しかなく、しかもかなり汚れているので
なかなか厳しいですね。
来年小学校に上がれば、必然的に小学校では和式ですることが多くなるので
上手にできるようになることでしょう。
ここのところ、会社が常にゴタゴタしていて
いつも心のどこかでどんよりしたものがうごめいていたのですが、
やっぱりフジロックは命の洗濯。
ちょこっと遊びに行っただけで希望が湧いてきました。
来年に向けて頑張るぞ!
#
by clucy5989
| 2012-08-04 01:41